ブログ

私が子供の頃やっていた習い事

目次

私が子供の頃やっていた習い事

きっかけがなんだったかは全部覚えてませんが🥺


ピアノ、英語、スイミング、習字、バレエを習っていました
1日に2つの習い事をしたりして毎日何か習っていたので
学校のお友達と遊ぶ日はほぼなかったように思います。


基本恥ずかしいと思ってずっと過ごしていたので

英語は発言するのが嫌になり小学1年まで

ピアノは中2までやりましたが、先生のお宅に行っても「こんにちは」と
挨拶もできない子で、静かにピアノの前で待機していました💦
練習もせず週に1回30分弾きに行くだけ。

習字は自宅隣が教室でその教室がなくなる中2まで

スイミングは肩がガッチリしてバレエには向かないよと聞いて4年生で辞めました。


最後まで残ったのがバレエ✨


バレエは宿題がない、教室で踊るだけ
その当時はカセットテープに発表会の曲をもらえたので
宿題と言われたわけではないですが
車の移動中も聞き、公園でも踊り、過去の発表会ビデオも毎日のように見ていました
その当時教室最大の週4回通っていまいた


今思うと小さい頃から好きな習い事は行動も違うなーと😆


皆さんも小さい頃はいろんな習い事をお子さんにさせてみたいですよね。
何が合うかわからないですから。


バレエは最初は週1回とかの習い事として始め
だんだん染まってくれると嬉しいかな。


バレエ大好きにさせる自信あり!!


バレエは楽しいを皆さんにお伝えしたい♡


お会いできる日を楽しみにしています🩰